1.ご使用にあたり
クムクムはニッケル水素充電電池が必要です。
サーボモータやCPUは大きな電力を必要とするため、市販のアルカリ乾電池では正しく動作しません。 ※おすすめ:(アマゾンにて)【セット買い】【Amazon.co.jp限定】 パナソニック 単3形・単4形 USB入出力充電器 BQ-CC91AM-K ブラック & 【Amazon.co.jp限定】 エネループ 単3形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-3HCD/4SA 2021.12.13現在価格3978円 |
2.プログラミングの方法とその特徴
方法 | 特徴 |
スクラッチ HOME3.0 BASIC |
まずは難しいことを考えずスクラッチで動かしたい方にお勧めします。 動作速度は少し遅いが確実に歩き確実に動きます。 クムクムのすべてのパーツをスクラッチの前コマンドを使ってコントロールできます。 |
スクラッチ HOME3.0 HiSPEED |
より細かく、速くスクラッチで動かしたい方にお勧めします。 足の角度や動作速度をひとつづつ指定することができます。 しっかり動作タイミングを自分で作って高度なプログラミングを楽しんでください。 |
Python(BASIC) | スクラッチでクムクムを動かしてみたい方にお勧めします。 専用通信機とロボットの通信からワイヤレスによって各パーツをコントロールすることができます。 |
C,C++(Arduino) | より細かく速くコントロールするプログラムをロボットに直接書き込み動かしたい方にお勧めします。 世界的に有名なArduinoを使って簡単にプログラミングできます。 |
スクラッチ HOME3.0 BASIC |

●説明
MITのスクラッチ3.0オフラインエディタを改造して開発されたクムクム専用のプログラミング環境です。
スクラッチのすべての機能を使い、クムクムのすべてのパーツをコントロールするプログラミングを楽しむことができます。
歩行速度は少し遅いが確実に二足歩行ができるので、まずは本プログラムをお楽しみください。
●ソフトウェア
品名 | Ver | 内容 | DL |
スクラッチHOME3.0 BASIC | 3.0.7.6 | スクラッチ、通信機ドライバーのインストーラ | ↓DL |
ファームアップデータ | 2.01.08 | HOME3.0 BASIC用のロボット内のプログラム(工場出荷時に書き込み済) | ↓DL |
●学習
HOME3.0BASICマニュアル.pdf | 接続方法法からソフトウェアのインストール、プログラミング、ロボットの調整までの総合マニュアル |
チュートリアル | 使い方などを学びます |
ハウツゥ | こんなこともできます!作品集 |
サンプルプログラム(基礎編) | 各パーツを動かしてみる小さなサンプル集 |
Python HOME3.0 BASIC |

●説明
Python HOME3.0 BASICは、Pythonでクムクムを制御するための専用APIです。
パソコンから専用通信機を通して、ワイヤレスでクムクムのすべてのパーツをコントロールすることができます。
●必要なソフトウェア
品名 | Ver | 内容 | DL |
HOME3.0 BASIC用PythonAPI | 3.0.8.3 | 必要なすべてのソフトウェアをインストールできる実行プログラムです。 | ↓DL |
ファームアップデータ | 2.01.08 | スクラッチHOME3.0 BASIC用のロボット内のプログラム(工場出荷時に書き込み済) | ↓DL |
●学習
環境つくりについて | VSCODEを使ったプログラミングのための環境つくり(動画付き) |
チュートリアル | 使い方などを学びます |
ハウツゥ | こんなこともできます!作品集 |